誤差

プラボール慣れるのが大変のようです。メーカーごとの違いもあるので、多球練習の球も統一させる事ができません。どうなっていくのやら不安です。

本日ジュニアでゲーム練習のみ試してみましたが、子供達でも好不調の差がでました。その中で上手くいく選手は球をひきつけられる子でした。ボールを見ないで感覚的に打ってる子は思うようにボールが入りません。

指導としては違う競技だと思ってプレーする事、球を少し引きつける事でした。

嫌だ嫌だいったら先に進めません。ルールなのだから。セルロイドだとかプラスチックだとかメーカーが違うからとか考えないで、そのボールを楽しむ事プレー内容を変えられる総合力をもつ事です。それができたら・・・と匙を投げるより今はどんな状況でも対応できる総合力を身に付ける良いチャンスです。

ボールでも戦術技術変わります、気候でも会場でも卓球台でもネットでも変わります。繊細な競技卓球。だから面白い!

楽しさを忘れずに良い卓球LIFEを!
image

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マサトコーチ

前の記事

予定は未定